2016/01/20
雪合戦
今朝はすごい雪でしたね~ 我が家はみんな早起きして雪合戦してきましたよ~ 一番ワンちゃんが盛り上がっていました~ 清須市の鍼灸院で働く若先生より...続きを読む
2016/01/11
初詣
遅ればせながら日吉神社に初詣に行って来ました〜^_^ この神社は豊臣秀吉所縁の神社なので猿がお祀りしてある事で今年の三が日はすごい人でした〜^_^ 巨大絵馬は中々の迫力でした〜^_^ 清須市の鍼灸院で働く若先生より ...続きを読む
2016/01/10
今年もよろしくお願いいたします。
遅くなりましたが、今年もよろしくお願いいたします~. スタッフの今年の目標です~! 清須市の鍼灸院で働く若先生より ...続きを読む
2015/12/22
ナンの食べ比べ~
ナンて日だ! と言うことで、スーパーで売ってるナンの食べ比べをしてみました〜^_^ 患者さんにカレーペーストを頂いてからハマっています〜^_^ 作るのが簡単なので時間のない時には重宝しています〜! 左からジェーシ...続きを読む
2015/12/13
新宿御苑に行ってきました~!
研修の為新宿に来たので恒例の観光です〜^_^ と言ってもクリスマス前の新宿は凄い人で街中を避け、新宿御苑に行ってきました〜(^^;; 紅葉の時期が少しずれて、思ったより人は少なかったかな〜! 都会の真ん中に、こんな...続きを読む
2015/12/02
めまいの方が増えています
冬になり屋外が寒くなると、屋内では暖房がかかるようになります。 もともとめまい傾向のある方は体質的にのぼせがあるため、屋内で暖房がかかるとのぼせが悪化し、それに伴いめまいの症状が現れます。 満員電車、デパート、オフィスなど、寒い屋外から急に...続きを読む
2015/12/01
年末年始のお知らせ
年末年始は12月31日(木)~1月4日(月)まで休診させていただきます。 ※30日は水曜日ですので午後休診になります。 よろしくお願いします。...続きを読む
2015/11/01
漢字の歴史
漢字が日本に伝来し広まったひとつの要因として、医学書の伝来があります。昔の医学書はすべて中国から輸入したもので、医療を志そうと思うと、漢文が読めないといけなかったのです。鍼灸や漢方薬は、漢字の伝来と深い関わりがありました。 日本における漢...続きを読む
2015/10/26
天気が良くても研修会です。
昨日も良い天気なのに鍼灸の研修会で缶詰状態です〜(^^;; 午前中は腰痛症に関する病症検討でした。 一言に腰痛といっても、単純な腰痛から奥に内科疾患や婦人科疾患が隠れた腰痛まで様々で、その見分け方などについて話されました。 午...続きを読む
2015/10/13
世間は連休ですが、東京研修!
今日は二つ演題を掛け持ちして発表をさせていただきました〜^_^ これで今年のノルマ終了です〜\(^o^)/* 今回は、漢方医学では重要な、漢字の読み方と、診察法についてお話させていただきました。 毎回皆さんの前で発...続きを読む