熱中症ってなに?!

数年前から「熱中症」と言う言葉を良く耳にします。その反面、熱中症に対する情報が多すぎて、正しくない情報も多くみられま
す。ここ数年暑さが厳しくなってから、テレビのニュースでは「病院に○○人搬送されました」とか、健康番組では色々な対処法について放送されています。重症化すると命の危険もある熱中症。体質に合わせた正しい対処法で暑い夏を乗り切りましょう。

熱中症の原因

原因は、「異常気象による暑さのせいだ!」と言ってしまえばそうなのかもしれません。たしかに、昔は36度を超える事なんてめったに無かった様に思います。しかし、こういった暑い中でも熱中症にならない人もたくさんいます。また、気温がそれほど高くならない室内でも熱中症になる方がいます。何故このような事が起きるのか、身近に起こる熱中症のメカニズムから考えていきましょう。

熱中症のメカニズム

体は、周りの環境に合わせて発汗したり、毛穴を閉じたりして体温調節を行っています。しかし、熱中症は体温調節が上手く出来なくなったときに起こります。
体は熱くなると、筋肉や皮膚表面の血液の循環を多くし、熱が外に逃げやすいように働きます。皮膚表面の血流が良くなる事により、発汗が促され、汗をかく事により気化熱で皮膚表面の温度を下げます。また、血液が内臓から体表の皮膚や筋肉に行く事により、内臓の温度が下がるのです。
以下に熱中症の種類を挙げ、細かく見ていきます。

熱失神

室内外を問わず、熱いところで作業をしていると「フワフワする」など、めまい、吐き気、嘔吐、疲労感を発症しやすくなります。普段から「フワフワする」と感じる方は特に注意が必要ですし、胃腸の弱い方は食欲がなくなり、吐き気をもよおします。暑さと発汗による脱水が加わると、脳への血液の循環が減少し、たちくらみ、めまいが強くなり、パッと立ちあがったりすると、立ちくらみのひどい状態になり、意識が無くなり倒れる事もあります。体温は正常であることが多く、発汗や冷や汗が見られ、脈拍は遅くなります。応急処置としては肩、首、頭を冷やします。

熱痙攣

暑い中で長時間作業をし、大量に発汗した後、塩分やミネラルが不足した場合に発症します。症状としては、こむら返りや指が引きつるなど、筋肉が痙攣(けいれん)したり、硬直したりします。体温は正常であることが多く、めまい、吐き気、発汗や冷や汗があります。応急処置としてはスポーツドリンクを飲ませてください。

熱疲労

畑仕事やスポーツなどで多量に汗をかき、水分・塩分補給が追いつかず、脱水症状になったときに発生します。症状は先ほどの「熱失神」「熱痙攣」よりも重く、めまい、吐き気、嘔吐、筋肉の引きつりがあり、尚且つ、体温が39度程度まで上昇します。応急処置としてはスポーツドリンクの摂取と、肩、首、頭を冷やして下さい。

熱射病

熱射病は体温調節機能が失われ、めまい、筋の引きつりはもちろん、高度の意識障害、体温が40℃以上に上昇し、緊急入院が必要な症状です。
炎天下の労働やスポーツでもなりますが、実際には子供やお年寄りに多くみられます。子供は炎天下でも夢中になって遊び、水分を取ることすら忘れてしまい、静かになったかと思うと、体が熱くなって高熱を出し、意識障害を起こします。また、お年寄りでは、温度変化に気づくのが遅れ、夏なのにもかかわらず長袖を着ており、めまい、意識障害、筋肉の引きつりなどが重なると助けを呼ぶのが遅れ、症状を悪化させるケースも少なくありません。実際にニュースで報道された中には、クーラーのある屋内で発見された時、猛暑にも関わらず、クーラーもかけずにウィンドブレーカーを着ていたと言います。年配の方の中にはクーラーが嫌いな方が多く、厚着を好む方がいます。そう言った方の皮膚温はほてり気味で、汗をかけずに乾燥しています。寒がりなので発汗はしていないのですが、温度の上昇について行けず、短時間で意識障害を起こしてしまうので特に注意が必要です。

漢方はり治療では

漢方はり治療では、その方のライフスタイル、体質を診させていただき、どこに原因があるかを考えます。もちろん運動不足、水分の取り過ぎなどがある場合はそういったアドバイスもさせていただきます。
当院で熱中症の治療を行う場合、一番多いのが「フワフワめまい」です。炎天下で少し作業をするとフワフワしてしまい、めまいで倒れそうになる。また、フワフワめまいになってからなかなか治まらない方が多くみえます。そう言った方に漢方はり治療は優れた効果を発揮します。多くの方は血流不足で、酸素を脳に上手く運べないため、短時間の作業でも貧血状態となり、めまいを起こしてしまうのです。まずは、疲れた胃腸の調子を整え、消化や吸収を良くし、貧血を改善します。また、手足のツボを使い、血流の回復を行い、正常に発汗できるようし、体温を正常に維持出来るように治療します。