2016/12/21
逆流性胃炎
どんな病気? 食道は口から入れた食物を、胃に送るための管で、通常一方通行です。 食道と胃の間は括約筋という筋肉によって、通常は閉じられていますが、食物を飲み込んだ際に開いて、食物を胃に送り込みます。 胃では、酸性度の強い胃酸と消化酵素...続きを読む
2016/12/12
実技研修
昨日は東京で今年最後の研修会に参加してきました。 研修の第2席として治療法について現在行われて居る病理考察の矛盾点の確認をさせて頂きました。 実技研修では毎回新しい発見があり充実した時間を過ごすことができました〜...続きを読む
2016/11/21
前立腺炎
前立腺は男性器に繋がる生殖器の一部で、前立腺炎は前立腺に起こる炎症であり、程度の差はありますが、男性の半数はかかるという統計もあり、男性にはよくある病気であると言えます。 前立腺炎は、大きく「急性細菌性前立腺炎」「慢性細菌性前立腺炎」「慢...続きを読む
2016/10/30
10月名古屋漢方鍼医会
日曜日は名古屋漢方鍼医会の10月例会でした。 今月は充先生の発表でした。 この数年取り組んで来た鍼灸の重要な古典文献である『難経』の臨床考察も今回で最後になりました。 毎回充実した熱いトークが繰り返されています。 ...続きを読む
2016/10/29
卒業ランチ会
当院スタッフの高橋さんが出産準備の為、今月で卒業する事になりました〜^_^ 元々は清洲鍼灸治療院で勉強したいという事でみえていましたが人手不足で治療のお手伝いをして頂いていました〜(*´-`) 11月が予定日という事でお別れラン...続きを読む
2016/10/21
咳ぜんそくについて
「咳喘息」には漢方はり治療が効く! - 症状が悪化する前に早めの治療をお勧めします - 【咳喘息とは】 喘息と言えば「ヒューヒュー」「ゼーゼー」という喘鳴という症状と、気管支が収縮して咳が止まらず時に呼吸困難などの症状を現しま...続きを読む
2016/10/09
10月本部研修会
今日は連休だと言うのに東京で研修会です〜。 午前は京大人文科学の教授による『中国文化における数の概念:天の6と地の5』 という内容で、とってもパワフルな講義をお聞きしました〜^_^ 鍼灸師という職業にさらに誇りを持てる様な内容で...続きを読む
2016/09/21
喉の詰まり感
最近「喉の詰まり感」を治す薬のCMが放送されるようになりました。 それだけ悩んでいる方が多いということが世間に認知されたと思います ◆実は多くの方が悩まされています◆ 喉に何かが詰まった感じがする、つばを飲んでも、水を勢いよく飲みこん...続きを読む
2016/09/13
伊良湖トライアスロンに出場しました~
9/11に伊良湖で行われたトライアスロンに出場し、おかげさまで完走することができました〜^_^ 去年も出場しましたが、豪雨の為に大会途中で中止になってしまったので、記録的には初完走になります〜^_^ レースの振り返りをかいてみました...続きを読む
2016/09/06
【急募】鍼灸助手
「清洲鍼灸治療院」では10月から働ける鍼灸助手を募集しております。 【勤務日】 月曜日から木曜日(午前9時~12時) ・土曜日(午前9時~12時) 【内容】 治療補助(主にお灸) 【条件】 国家資格取得者(はり、きゅう師) ...続きを読む